すね毛が濃いのは遺伝が原因だとあきらめていませんか?
すね毛が濃いのには理由があります。
すね毛はもともと外的な衝撃から身を守るための役割や体温調節の役割がありました。
とはいえ、現代社会ではすね毛がもじゃもじゃだとファッションとしても身だしなみとしても見た目に良くありません。
特に最近では女性の9割は体毛の薄い男性が好きと言う調査結果もあり、男性のムダ毛処理は日常化しつつあります。
男性のすね毛が濃い原因はいったいどこにあるのでしょうか?
この記事では、男性のすね毛が濃くなる原因を理解することで、より日常のムダ毛処理を効果的に行えるようにまとめています。

男のすね毛が濃い5つの原因
男性のすね毛が濃い原因には5つあります。
①遺伝的要素
これは先天性の要素で、家計によって体毛が濃くなりやすい家系の場合もあります。
遺伝の影響を強く受けるのは自分の両親ですが、隔世遺伝といって祖父や祖母の遺伝の影響を強く受けるケースもあります。
確かに、すね毛が濃い原因に遺伝の影響はありますが、「遺伝だから…」といってすね毛が濃いコンプレックスの解消をあきらめる必要はありません。
後天的要に変えられる部分はあります。

②カミソリによる除毛での肌ダメージ
濃いすね毛を何とか処理しようとカミソリで剃る人もいます。
しかし、実はこのカミソリで体毛を剃ることでかえって体毛が濃くなってしまうということもあるのです。
そもそも、体毛が生えてきやすい部位というのはカラダの中でも弱い部位が多いです。
それなのに、すでに毛が濃い部位をカミソリで除毛することで肌にダメージが残ります。
すると、カラダは危険を察知して「ここを守らなくては!」と体毛が濃くなってしまう原因になりかねません。
カミソリのように肌への刺激が強い除毛方法ではすね毛を濃くしてしまうことも考えられるので、すね毛を処理する場合には違う方法が必要です。

-
-
カミソリで剃ると毛は濃くなる?男性におすすめすね毛ムダ毛処理方法
カミソリで毛を剃ると逆に濃くなるという話は1度は聞いたことがありますよね? あるアンケート調査では男性も女性もおよそ半数 ...
続きを見る
-
-
【男子必見!】メンズすね毛処理方法おすすめ8選!極めつけはこれ!
剛毛に悩む人のムダ毛処理やメンズファッションの1つとしてすね毛をキレイに処理したい人は増えています。 私自身もパッと見で ...
続きを見る
③男性ホルモンの分泌増加
体毛が濃くなる原因として最も影響が大きいのが男性ホルモンの分泌量の増加です。
どのようなことが原因で男性ホルモンの分泌量が増えるのか見ていきます。
思春期でのホルモンバランスの変化
子供の頃のすねはツルツルスベスベでしたよね。
しかし、小学校も高学年になり中学生に入るころには思春期を迎えます。
思春期では身長が急激に伸びたり、声変わりしたりとカラダの変化が大きい時期です。
思春期に男性ホルモンの分泌が高まることで、体毛がカラダの様々な部位に生えてきます。
女子ではすね毛が濃い人は見かけませんが、男子ではヒゲや脇、陰毛など「生えてる、生えてない」で友達と比べ合ったりしている時期ですよね。
体毛が生えて濃くなる原因は特に男性ホルモンの分泌量が増えることにあります。
そして、男性ホルモンの分泌量が多い人や男性ホルモンの影響を受けやすいすね毛では体毛が濃くなりやすいということです。

ストレスからくる影響
男性のすね毛が濃くなる原因の1つにストレスがあります。
人はストレスを感じると体内のホルモンバランスが乱れてきます。
体内のホルモンバランスが崩れることでカラダは危険を察知します。
するとカラダを守るために男性ホルモンの分泌量が増え、男性ホルモンが原因ですね毛が濃くなりやすいということです。
ストレスがゼロになるということはありませんが、少しでも好きなことをしてリラックスできる時間を取れるといいですね。

睡眠不足からくる影響
睡眠不足もすね毛が濃くなる原因の1つになります。
睡眠不足になることで人は自律神経のバランスが乱れてきます。
自律神経が乱れるとホルモンバランスも乱れやすくなります。
その結果、体内のホルモンバランスが乱れ、危機を察知したカラダが男性ホルモンの分泌量を増すことで体毛が濃くなるということです。
忙しい毎日やスマホの普及で睡眠時間の確保が難しくなってきています。
寝る前にはスマホをいじらないなど睡眠時間を確保する工夫が必要ですね。

栄養不足による影響
栄養不足もすね毛が濃くなる原因の1つになります。
忙しい日常生活の中、またカップラーメンやファストフードなどの普及により1日の活動に必要な栄養素を十分に取れていない人はとても増えています。
身体の栄養が不足してくることでも、ストレスや睡眠不足同様に身体が危機を感じて男性ホルモンの分泌量が増えていきます。
その結果、すね毛が濃くなってきてしまうのですね。

④喫煙による女性ホルモンの減少
喫煙もすね毛を濃くする原因の1つです。
男性ホルモンの分泌量が増えると体毛が濃くなる一方、女性ホルモンの分泌量が増えると体毛の成長を抑制します。
しかし、タバコを吸うことでタバコに含まれるニコチンがこの女性ホルモンを減少させてしまいます。
その結果、体毛が濃くなることを抑制する女性ホルモンが減ることでホルモンバランスが崩れ、男性ホルモン優位となり、すね毛が濃くなりやすいということです。

⑤寒い地域や季節
動物でも冬になると体毛が濃くなり、春になると抜け変わるということがありますよね。
人間も季節の影響は少なからず受けます。
寒さから身を守るため、すね毛をはじめ全身の体毛が濃くなることが寒い季節には起こりやすいです。
これは、人の生理現象なので冬に毛が濃くなること自体は自然なことです。

男性の濃いすね毛の原因と5つの対策
それでは次に、男性の濃いすね毛対策について見ていきたいと思います。
①生活習慣を整える
まずは、何よりも日常生活の生活習慣を整えることが大切です。
すね毛が濃くなる原因にはストレスや睡眠不足、栄養不足がありましたよね。
生活習慣を整えることでカラダに余計な負担をかけず、男性ホルモンの分泌量を抑えホルモンバランスの取れた状態を保つことが期待できます。
また、リラックスできる時間を自分で作ることも大切ですね。

②カミソリによる除毛を止める
ムダ毛は肌の弱い部分に生えやすいです。
そのため、カミソリで肌にダメージを与えながら除毛していると次第にすね毛が濃くなってきてしまう原因になりかねません。
そのため、肌にダメージが残りやすいカミソリでの除毛をやめることで、肌への刺激を抑えすね毛が濃くなる原因をコントロールします。
-
-
カミソリで剃ると毛は濃くなる?男性におすすめすね毛ムダ毛処理方法
カミソリで毛を剃ると逆に濃くなるという話は1度は聞いたことがありますよね? あるアンケート調査では男性も女性もおよそ半数 ...
続きを見る

③喫煙をやめる
喫煙はタバコに含まれるニコチンにより体毛が濃くなるのを抑える女性ホルモンを減少させてしまいます。
今、喫煙習慣があり濃いすね毛に悩んでいる人ではタバコを止めるだけでも女性ホルモンの減少を防ぎ、すね毛が濃くなる原因の対策が期待できます。

④冷え防止
人間の生理現象として寒い地域にいたり、寒い季節になると体毛が濃くなる現象がおきます。
外的な環境の変化は仕方ないとはいえ、寒い季節でも寒さの刺激を受けにくいように身体を冷やさない工夫も必要ですね。

⑤女性ホルモンの分泌を増やす
男性ホルモンの分泌が体毛を濃くすることに働くのに対し、女性ホルモンの分泌は体毛を抑制する効果が期待できます。
女性ホルモンの分泌を増やせる身近な方法は食事にあります。
イソフラボンという成分には女性ホルモンと非常に良く似た働きをすることが分かっています。
そのため、イソフラボンを多く含む大豆製品を積極的に摂ることでホルモンバランスを整え、女性ホルモン優位な状態を作りやすくします。

おすすめの男のすね毛処理方法
男性のすね毛対策には生活習慣を整え男性ホルモンの分泌を抑えること、そして女性ホルモンの分泌を促しホルモンバランスを取ることでムダ毛の成長を抑制できることが分かりました。
とはいえ、抑毛には時間がかかります。
そこで、今すぐ濃いすね毛を何とかしたい!という人にはいくつかのすね毛処理方法があるのでこちらも合わせて見てみてください。
-
-
ムダ毛を薄くしたい男性必見!すね毛や体毛を薄くするおすすめの方法!
カミソリで剃っても剃ってもすぐに生えてくるムダ毛処理は大変ですよね。 毎日の処理が大変なだけならまだしも、 カミソリ負け ...
続きを見る
その中でも最もおすすめなのはメンズ除毛クリームを使用したすね毛の除毛です。
メンズ除毛クリームの中には、今ある毛を取り除くだけでなく、大豆エキスも配合され継続して使い続けることで次のムダ毛のお悩みまでケアが期待できる商品もあります。
おすすめのメンズ除毛クリームはこちらでランキングでまとめています。
-
-
メンズ脱毛クリームおすすめ最強ランキング!男のムダ毛処理方法の決定版!
毛深い剛毛体質な男性では、部屋に落ちるムダ毛やお風呂に浮かぶムダ毛に悩んでいる人も多いですよね。 男性もムダ毛処理にカミ ...
続きを見る