男性の気になるムダ毛処理にメンズ脱毛クリームを使用している人が増えています。

脱毛クリームのメリット
- カミソリよりキレイに処理できる
- 自宅で手軽に出来る
- 広範囲を一気に除毛できる
ただ、中には脱毛クリームを使用した人の体験談を見てみると肌トラブルなどを起こしてしまったという口コミを見かけることもあります。

そこで、この記事では脱毛クリームのデメリットをまとめ肌荒れを未然に防ぎ安全に使用できる方法から肌荒れの対処法までをご紹介していきたいと思います。
脱毛クリームのデメリット
まずは脱毛クリームのデメリットについていくつかの視点から見ていきたいと思います。
肌荒れの症状が出やすい人とは?
- 肌が弱い
- 敏感肌
- 乾燥肌
基本的に脱毛クリームは「毛を取り除くことに特化」して開発されている商品なので、正しい使い方に沿って使用する分には肌への影響を心配する必要はありません。
ただ、肌がデリケートな方の場合では肌トラブルが起きる場合もあるということなのです。

-
-
脱毛クリーム使用後に赤いブツブツが出る4つの原因と正しい対策方法
カミソリよりもキレイにムダ毛処理できて、脱毛サロンや医療脱毛クリニックよりも手軽にムダ毛処理出来るとして人気の高い除毛ク ...
続きを見る
どんなトラブルの危険性がある?
- 赤み
- 湿疹
- かぶれやただれ
- やけどのような炎症
- 背中ニキビ
- 乾燥
もちろん症状には個人差があり、必ずこのような肌トラブルが起こるというわけではありません。
ただ、中には症状がひどくなると肌がただれてしまったり、しばらく跡が残ってしまうケースも出てくるようです。
ムダ毛処理の目的
- 肌をキレイに見せたい
- 男の清潔感
- 男の身だしなみ
ムダ毛を処理するのは何も毛を無くすことだけが目的ではなく、肌をキレイに見せて清潔感や身だしなみを整えたいからですよね。
それなのに、これらの肌トラブルが起こったのでは困ってしまいます。
原因について見ていきましょう。

肌荒れやアレルギーを引き起こす原因
脱毛クリームを使用した際に肌荒れを起こしてしまう原因は、「チオグリコール酸カルシウム」や「水酸化カルシウム」などアルカリ性の化学薬品が配合されていることにあります。
- チオグリコール酸カルシウム ⇒ 毛を溶かす効果
- 水酸化カルシウム ⇒ チオグリコール酸カルシウムの効果をサポート
これらの有効成分には脱毛クリームの機能である「毛を溶かす」作用があります。
さらにチオグリコール酸カルシウムは毛を溶かすことに特化した成分なので、肌への影響はほとんど心配する必要はありません。
しかし、肌の体質によってはアルカリ性の薬剤が合わず、「接触皮膚炎」を起こす可能性があります。
接触皮膚炎とは、ある特定の原因物質に触れることによって、「赤み」「発疹」「かぶれ」などの症状を引き起こし「かゆみ」がでることが特徴です。
接触皮膚炎の症状
- 赤ニキビ
- ポツポツした湿疹
- 肌のかぶれ
- ぶつぶつがかゆい
そのため、脱毛クリームを使用して接触皮膚炎の症状が現れてしまった場合には、肌荒れの原因物質である肌に残った脱毛クリームをしっかりと水で洗浄することが重要です。
また、肌荒れした部位が痒くなることもありますが、強く掻いたり、擦ったりするとさらに症状が悪化してしまうので、氷などで冷やして痒みを鎮める方法をとりましょう。
肌荒れの症状が治まるまでは患部を清潔に保ち、なるべく刺激を与えないことがポイントです。
肌荒れる原因への対処法
- 脱毛クリームを水で洗い流す
- 氷で冷やして痒みを鎮める
- 患部を清潔に保ち、刺激を与えない
薬品が粘膜に入る
また、顔や陰部に脱毛クリームを使用した場合には粘膜器官にクリームが付着する危険性もあります。
薬品が粘膜器官に付着すると強い痛みだけではなく、目などに入れば失明などのリスクもあるので使用の際は注意が必要です。
仮に、目などの粘膜器官にクリームが付着してしまった場合にはすぐに水で洗い流しましょう。
匂いがキツクて気分が悪くなる
脱毛クリームは様な独特のツンとした匂いがあります。
中にはこの独特の匂いが合わず、除毛中に気分が悪くなってしまう人もいます。
- 脱毛クリームの匂いが合わず気分が悪くなる
この臭いの原因も脱毛クリームの主成分であるチオグリコール酸カルシウムが影響しています。
チオグリコール酸カルシウムはパーマ液にも使用されている成分で、「毛を溶かす」ために脱毛クリームではパーマ液よりもさらに高濃度で配合されています。
その分、ニオイも強くなっているのですね。

そのため、まずは十分にニオイ対策された脱毛クリームを選ぶことが大切になりますし、使用の際には換気が十分に出来る環境で行うこともポイントですね。
- 十分にニオイ対策された脱毛クリームを選ぶ
- 換気が十分に出来る環境で使用する
-
-
メンズ除毛クリームを使用後残る匂いを消す2つの方法!男のムダ毛処理
男性だけでなく女性でもメンズ除毛クリームを使用してムダ毛処理している人も多いですよね。 女性用除毛クリームではなかなか取 ...
続きを見る
脱毛クリームのメリット
では、脱毛クリームは使わない方がいいのでしょうか?
いえ、そんなことはありません。
脱毛クリームのメリット
- カミソリでは手の届きにくい部位も除毛できる
- 凹凸のある部位も除毛しやすい
- 広範囲を一気に除毛できる
- 毛先がチクチクしない
- 手軽で簡単スピーディに除毛できる
脱毛クリームの正しい使い方をすることで肌トラブルなどのデメリットを未然に防ぎ、ムダ毛処理に多くのメリットを感じることが出来る商品です。
ここでは、そんな脱毛クリームの危険性を少しでも軽減するため、トラブルを防ぐためのポイントをまとめてご紹介していきたいと思います。
リスクのない脱毛クリームの安全な使い方
- 匂い対策された低刺激で保湿成分たっぷりの商品を選ぶ
- パッチテストを行う
- 使用時間を超えて使わない
- 海水浴やプールの前日には使わない
- 生理中や妊娠中は控える
- 顔の髭(ヒゲ)や陰部VIOデリケートゾーンには使用しない
- アフターケアで保湿する
これらのポイントを、きちんと守るようにしましょう。
匂い対策され保湿ケア出来る脱毛クリームを選ぶ
脱毛クリームの中には、ムダ毛を取り除くだけでなく使用後の肌ケアまで出来る商品があります。
それらの脱毛クリームには保湿成分がたっぷり配合されており、肌に優しく、仕上がりもしっとりツルスベな肌が期待できます。
市販の脱毛クリームは手軽に購入できますが、効果の面でいうと通販の脱毛クリームのほうが保湿成分などが含まれているものが多いです。
また、独特の匂いを抑えた匂い対策の十分な脱毛クリームを選ぶこともポイントの1つです。
- 保湿成分配合の脱毛クリームを選ぶ
- 匂い対策された脱毛クリームを選ぶ
- 市販より通販の方が安く購入できる場合が多い
同じ商品でも通販で購入した方が安く購入できる場合もあるので、チェックしてみてくださいね。
-
-
薬局で市販の男性用メンズ除毛クリームランキング人気おすすめ6選!
男性のムダ毛処理方法としてカミソリで体毛を剃ることからメンズ脱毛サロンやクリニックでの永久脱毛まで方法は様々あります。 ...
続きを見る
パッチテストを必ず行う
そして、使う前には必ずパッチテストをすることが大切です。
パッチテストを行うことで、重大な肌トラブルを未然に防ぐことができるでしょう。
- パッチテストは必ず行う
また体調がすぐれない時には、体の免疫力なども低下し肌荒れなどが起きやすい状態になっています。
以前使った時は問題なくても、今回も大丈夫だとは限りません。
ちょっと体調が良くないなと思った時には、パッチテストをして確かめてみるか、または使用自体を控えることも肌トラブルを防ぐためには大事ですね。
- 体調が良くない時には使用を控える
規定時間以上に長時間放置しない
ほとんどの除毛クリームは、肌に塗ってから5~10分で拭き取るようにと説明書に記載があります。
- 5~10分でクリームを拭き取る
毛の量が多かったり、毛の長さが長いとよりキレイに除毛するために長く放置したい…という気持ちも分かりますが、肌トラブルを防ぐためには使用時間を守りましょう。
除毛クリームは毛を溶かすことに特化しているので肌への影響は心配する必要はありませんが、配合成分によっては少なからず肌にもダメージを与えてしまうこともあるため、長時間放置することは控えましょう。

-
-
メンズ除毛クリームの効果的な使い方! 毛の長さが短くても使用できる?
これまでカミソリでムダ毛処理をしていたのですが、毎日の手間もかかるし、剃るのが難しい部位で剃り残しがあったり、カミソリ負 ...
続きを見る
海やプールに行く2日前までに使用する
最も肌を露出する場面と言えば海やプールですよね。
「剃り跡なく完全にムダ毛処理したい!」
と思って、なるべくギリギリにムダ毛処理しようとする人は多いですよね。
ただ、除毛クリームを使用する場合には、イベントの2日前までに終わらせておくことが大切です。
- 海やプールに行く2日前に使用する
- 除毛後に肌を休ませる時間を取る
肌に優しいムダ毛処理方法とはいえ、除毛の際には少なからず肌にダメージが残っています。
そこで、海やプールに入ったり、紫外線の刺激を肌に受けると赤みや炎症を引き起こしやすくなることも考えられます。
そのため、前々日までに処理を終えて、肌を休ませる時間を取ってから海やプールに出かけましょう。
-
-
海水浴やプールでは男もムダ毛処理するべき⁉女性の印象とおすすめ除毛方法
20代や30代の若者を中心にファッションとしてのムダ毛処理の意識が高まっています。 その中で夏のプールや、ジムでのプール ...
続きを見る
- 除毛クリームで除毛した日はお風呂に入るのを控える
また、除毛クリームでムダ毛処理した直後はお風呂に入ることも控えましょう。
お風呂では雑菌も多く、ダメージが残っている肌や毛穴に雑菌が入ってしまいニキビなどの原因となってしまう可能性があるためです。
除毛クリームで除毛した日には軽くシャワーを浴びる程度にしておきましょう。
生理中や妊娠中は使用を控える
毛深い剛毛に悩む女性の中には、強力な除毛力を求めてメンズ除毛クリームを使用している方もいます。
メンズ脱毛クリームは女性用に比べて、男性の太くて濃いムダ毛も処理できるように全般的に効果が高くなっています。

そんな女性にも人気のメンズ除毛クリームですが生理中や妊娠中の女性が使用する際には注意が必要です。
- 女性の場合、生理中や妊娠中の使用はしない
生理中や妊娠中はホルモンバランスが乱れており、普段なら問題ないことでも肌荒れを起こしやすい状態になっています。
特に女性の肌は男性の肌よりも薄い傾向にあるので、男性より肌荒れの症状が出やすくデリケートな時期には使用を控えたほうが望ましいでしょう。
顔周りや髭(ヒゲ)陰部のけつ毛には使用しない
ほとんどの除毛クリームでは顔周りや髭(ひげ)への使用は禁止されています。
そもそも、太くて硬いヒゲには効果が薄いことや、デリケートな顔の肌では肌荒れの症状が出やすいからです。
顔同様にVIOラインといった陰部デリケートゾーンも皮膚が薄くて敏感な部分なので除毛クリームの使用はリスクがあります。
- 顔周りや髭(ヒゲ)陰部デリケートゾーンには使用しない
男性の場合ではケツ毛を何とかしたいという人が多いですよね。
ただ、顔やケツに塗って万が一かぶれてしまったら、外出するのもイヤになってしまいますし、日常生活も困難になってしまいます…。

また、除毛クリームの中には陰部VIOデリケートゾーンにも使用できるという商品もありますが、他の部分に比べて赤みやヒリヒリとした痛みが出やすい部分なので、たとえ陰部デリケートゾーンへの使用がOKとあってもケツ毛への使用の際は注意が必要です。
-
-
陰部にリムーバークリームは使用禁止⁉男のデリケートゾーン禁断の除毛方法!
メンズリムーバー(除毛)クリームを使い始めて、はじめは腕やすね、胸毛だけの除毛で満足していたのですが、慣れてくると陰部の ...
続きを見る
アフターケアで保湿する
そして、何よりも大切なのが「アフターケア」。
保湿を怠ってカサカサと乾燥してしまった肌では、バリア機能が低下してしまいます。
バリア機能の低下した肌では、雑菌などのへの抵抗力も下がりニキビなど肌荒れの原因になりやすいです。
この状態では除毛クリームを使用することでも刺激を受けやすいので、普段から念入りに保湿を行うことが大切です。
- 除毛後はアフターローションで保湿ケアする
除毛クリームの中には、アフターローション付きのセットでオトクに購入できる除毛クリームもあるので、チェックしてみてくださいね。

-
-
メンズ脱毛クリームおすすめ最強ランキング!男のムダ毛処理方法の決定版!
毛深い剛毛体質な男性では、部屋に落ちるムダ毛やお風呂に浮かぶムダ毛に悩んでいる人も多いですよね。 男性もムダ毛処理にカミ ...
続きを見る
肌荒れしてしまった場合の対処法
これらの手順を正しく守ることで肌荒れなど肌トラブルを未然に防ぐことはできますが、すでに肌荒れを起こしてしまったという人もいると思います。
そこで、肌荒れしてしまった場合の対処法についてもご紹介していきたいと思います。
自宅での対処法
除毛クリームを使用後に肌がヒリヒリする場合は、ハンカチやタオルなどの柔らかい布で包んだ保冷剤などで冷やしましょう。
冷やすことで炎症を抑えることが効きますが、肌に触れるものに刺激があると悪化してしまうこともあるので、柔らかい素材のものが望ましいです。
少し落ち着いたら、化粧水などで保湿しましょう。
服がすれてしまう場合もあるかもしれませんが、とにかく患部に刺激を与えないことがポイントです。
- 冷却
- 保湿
- 刺激を与えない

症状がひどい場合は皮膚科へ
症状がひどい場合は、すぐに皮膚科に行くのが最善の対処法です。
皮膚科に行くときには、使用した除毛クリームを持っていきましょう。
診察の際には、除毛クリームをいつ、どれくらいの量塗ったのかを覚えておくと診察もスムーズです。
症状が軽い場合は市販薬で様子を見る
症状が軽い場合は、市販薬を使用して様子を見ましょう。
薬局やドラッグストアで手軽に購入できる代表的な市販の軟膏は以下の3点です。
市販の軟膏
- フェミニーナ軟膏S
- エマゼン軟膏 10g
- オロナイン
かゆみ、かぶれ、湿疹、皮膚炎などに効果が期待できます。
これらの軟膏を塗っても肌の状態が良くならない場合には、皮膚科医の診察を受けましょう。
肌荒れ対処法まとめ
除毛クリームで肌荒れしてしまったときの対処法は皮膚科に相談に行くのが最も安全で確実です。
症状が軽い場合には自宅で冷却・保湿をすることでも肌の状態は改善していきます。
基本的には肌荒れは1週間から長くても2週間で完治します。
肌荒れ時の対処法
- 皮膚科で診察する
- 自宅で冷却・保湿をする
- 1週間~2週間で症状は完全に収まる
また、ボディでは問題なく使用できても顔やケツ毛など敏感肌な部位に誤って使用した場合には肌荒れが出る場合もありますので正しい使い方を理解することが大事です。

とはいえ、基本的に脱毛クリームは毛を溶かすことに特化して開発されているので肌荒れを心配しすぎる必要はありません。
むしろ、使用後にはしっとりと潤いツルスベな肌になることが期待できます。
脱毛クリームの使用後
- 除毛部位がしっとりと保湿されツルツル・スベスベな肌に仕上がる
さらに、除毛後はアフターシェーブローションで保湿ケアすることで1トーン明るい肌になっていきますよ。
男の清潔感と身だしなみにメンズ脱毛クリームを是非、試してみてくださいね。

-
-
メンズ脱毛クリームおすすめ最強ランキング!男のムダ毛処理方法の決定版!
毛深い剛毛体質な男性では、部屋に落ちるムダ毛やお風呂に浮かぶムダ毛に悩んでいる人も多いですよね。 男性もムダ毛処理にカミ ...
続きを見る